2025年8月29日、夏休みが明けてすぐに調理実習が行われました!
夏休み前に、生徒一人ひとりが前菜・メイン料理・汁物・デザートの4品を考え、必要な材料や調理方法、手順などを調べたうえで、予算内になるよう自分で食材を購入し、本番に臨みます。
■1年生の挑戦!
普段は自宅で料理をしないとのことで、包丁の使い方や火加減に注意しながら慎重に調理を進めました。
途中、生徒自身で味見を行っていましたが、職員にも味見を依頼し
「何かが足りない、ダシを足した方がいいかな」「少し塩を加えたらどうだろう」など積極的に意見を求めていて、美味しく作りたい!という気持ちが伝わりました(^^)
■1年生メニュー
付け合わせサラダ(ごまドレッシング)/生姜焼き/わかめスープ/みかんゼリー
生姜焼きの香ばしい色合いがとても美味しそうです!
■2年生の挑戦!
昨年度の実習では調理に時間がかかってしまったことをふまえ、今年は「効率よく・見た目にもこだわる」ことを目標に挑戦。
夏休み中に自宅で試作をしたり、「冷やす工程のあるデザートから先に取りかかる」など、調理の順番を工夫して取り組む姿も見られました(^^)
■2年生メニュー
ガーリックトースト/鶏もものステーキ/トマトスープ/ヨーグルトムース(紅茶風味)
味・見た目・彩りのバランスを意識しながら、レモンを添えたり、紅茶風味などオシャレ感も出て、前回よりもさらにレベルアップした仕上がりになっていました!
実習の後半には保護者の方々も見学に来てくださり、完成した料理をみんなで美味しくいただきます♪
生徒からは、
「親の大変さがわかって、ありがたいと思った」
「来年さらにレベルアップするためには次は何をしよう」
といった声があり、感謝の気持ちや次年度への意欲も感じられました。
今回もケガなく無事に終えることができ、生徒たちが調理を楽しみながら学んでくれたことを嬉しく思います。
それぞれが自分の課題を意識し、「食を通して考える力」「感謝する心」を育む実習となりました。
お疲れさまでした!